終身保険
保険期間の期限がる訳ではなく、一生涯死亡保障が続きます。死亡した場合には死亡保険金を受け取れます。 葬儀費用やお墓など死亡後の整理費用をカバーするための保険です。
また、途中解約をしたときに解約返戻金を受け取れるため、万が一のときの保障だけでなく、将来に向けた資金作りに活用されることも多くあります。
例えばこんなライフシーン…
関連記事
定期保険
定期保険は名前の通り一定期間中の保障をする保険です。
終身保険の一生涯の保障とは対照的に10年とか20年或いは、お子様が就職するまでのように、 その期間に死亡した場合に保険金を受け取れます。 無理のないご負担で大きな保障が得られます。その期間中特に大きな保障が欲しい時に活躍します。
定期保険の代表的なものは、
期間内は一定保障が受けられる定期保険
亡くなった時、働けなくなった時に保障を受けられる 収入保障などがあります。
例えばこんなライフシーン…
関連記事
養老保険
「保障」と「貯蓄」の両方を兼ね備えた保険です。保険期間は一定で、保険期間中に死亡した場合には死亡保険金が支払われ、満期時には死亡保険金と同額の満期保険金が支払われます。
例えばこんなライフシーン…
関連記事
医療保険
病気やケガで入院、会社所定の手術を受けた場合に給付金を受け取れます。 医療費の経済的負担をカバーするための保険。保障内容の基本は入院した場合の給付金や手術給付金ですが、先進医療特約、がん特約、三大疾病特約などを組み合わせることができます。
例えばこんなライフシーン…
関連記事
- 医療保険は若いうちから入った方がいい?若いうちから入る保険のメリットデメリット
- 医療保険の先進医療特約って必要なの?先進保険を保険屋さんがすすめる訳
- 引受基準緩和型医療保険のメリット・デメリットと最後の手段無告知型・無選択型の保険とは?
- 持病があっても入れる保険ってありますか?入る前に確認すべきこと
- 医療保険の先進医療特約って必要なの?先進保険を保険屋さんがすすめる訳
特定疾病保険
三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)に重点的に備える保険です。
例えばこんなライフシーン…
関連記事
- こんなはずじゃなかった!がん保険に入ったのに支払われない?がん保険の勘違いにご注意を!
- がん保険単体と医療保険のがん特約付加ってなに?がん保険の特徴をしろう!
- がんの診断給付金は課税?非課税?知っておきたい税金のこと
介護保険
介護が必要になった時に備えた保険です。
所定の介護状態になられた時に介護一時金および介護年金を受け取れます。
例えばこんなライフシーン…
学資保険
お子さまの教育資金を計画的に準備する保険です。
契約時に設定されている時期(小学卒業~大学卒業の期間など)に資金を受け取れます。
例えばこんなライフシーン…
関連記事
個人年金保険
年金契約を保険会社と個人で行うものを言います。
年金を受け取る期間により終身年金と確定年金があります。
例えばこんなライフシーン…
収入保障保険
働けなくなった時に毎月お給料のような形で一定額の保険金を受け取ることができる保険です。
毎月ではなく、全額を一括で受け取ることもできます。
例えばこんなライフシーン…
関連記事
働けなくなった場合の保険に加入する前に知っておきたい社会保障制度

むさしの保険の相談室は、現在加入中の保険について確認してするとともに、ご家族の生活スタイルなどを考え保険の必要性を考えます。「保険を安く抑えてお金を貯めたい」と思っているあなたの相談に乗ります。定期的に「保険の相談会」を行っていますのでお越しくださいませ。
